出来事と昔話
- 七草がゆ
- 爪切りの日
- 千円札の日
- 錦絵の優しさ
Luckyナンバーと花言葉
- 『35』
- セリ
- スノードロップ
- ベンジャミン
- チューリップ
誕生日カラーと天然石
- 漆黒
- 1月の天然石
- 1月7日の天然石
- 山羊座の天然石
有名人・芸能人
- 柳生 博
- 吉田日出子
- 水木一郎
など
あなたがうまれた1月7日は、いったいどんな日なのでしょうか?1年のはじまりの日。この日に起きた事あなたは知っているでしょうか?
1月7日、あなたの誕生日にまつわる様々な事柄を一緒に見ていきましょう。
1月7日の出来事
1月7日にどんな出来事が起こっていたのでしょうか?今でも受け継がれてきた歴史を見ていきましょう。
七草がゆ
お粥に七草であるセリ、ナズナ、ゴギョウ(母子草)ハコベラ、ホトケノザ(田平子)、スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)を入れて食べるのがこの日です。
お正月に食べ過ぎて疲れた胃をいたわったり、冬の栄養源として、ビタミンを補給する意味があります。
爪切りの日
新年になって初めて爪を切る日。七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないという言い伝えがあります。
千円札の日
1950年、初めて千円札が発行されました。肖像画は聖徳太子でした。不出来の500億円分が廃棄されました。お札のできはあまりよくなかったのかもしれません。
人日(じんじつ)
五節句のひとつ。古来中国では、お正月の1日を鶏、2日を狗、3日を猪、4日を羊、5日を牛、6日を馬、それぞれの日とし、その日の動物を殺さないようにしました。そして7日を人の日にし、犯罪者であっても刑罰は執行されないようにしました。
1月7日の出来事は、何かのはじまるには、一番適しています。あなたが知っている出来事はありましたか?次は、昔話を見ていきましょう。
1月7日にまつわる昔話
貧乏な息子がある錦絵を手にしたことで、今までの寂しさが無くなっていきます。貧乏な息子は、錦絵に起こった出来事を語り続けました。ある日を境に貧乏な息子の生活が変わります。何が貧乏な息子に起こったのでしょうか?昔話を見ていきましょう。
錦絵から出て来た女の人
むかしむかし、あるところに、貧乏な親子が住んでいました。息子は、母親を頼りきっていてその日のお酒分しか働きまんでした。働きすぎたのか?その母親はぽっくりと死んでしまいました。
息子は母親に頼りきっていたので、自分の食事の用意、洗濯、掃除何一つまともに
できませんでした。貧乏なところにはお嫁さんさえ来てくれません。息子は、不自由な生活をしていました。
ある日、仕事先の家の庭できれいな女の人が描かれた錦絵(色鮮やかな絵の事)を拾いました。寂しい思いをしていた息子はその錦絵を家の壁に貼り、その日の出来事を錦絵の女の人に聞かせていました。
それからしばらくして、息子が仕事からかえってくると、汚い家がいつのまにか整理整頓され、綺麗になっているだけでなく、囲炉裏にも火がついていて、食事の用意もされていたのです。
いつものように、錦絵の女の人に話しかけながら、食事を済ませ、満足そうに寝ていきました。何日も不思議なことが続いたので、仕事に行くふりをして、家の2階に隠れて様子をうかがっていました。
お昼頃、家の中に一人の美しい女の人がいて、家の中を掃除したり、囲炉裏の鍋に湯をわかしたりしていたのです。びっくりした息子は、思わず二階から声をかけました。
「あの、あなたさまは、どなたですか?」突然声をかけられ、びっくりした女の人は、足を滑らせて囲炉裏の上に倒れてしまいました。女の人は囲炉裏の火に包まれたかと思うと、一瞬のうちに消えてしまいました。
どういう事だろうと、考えていくうちにどこかで見た顔だった事に気がつき、錦絵に
目をやると、女の人の箇所だけが真っ白になっていました。息子を不憫に思い、錦絵から抜け出して世話をしてあげていたのです。
それから息子は、錦絵の女の人が現れるかもしれないと、何年も何年も待ちました。しかし、錦絵の女の人は二度と現れず、錦絵は白いままでした。
錦絵から女の人が出てくるのは、ちょっと怖いことですが、見つかってしまったら、
姿を消してしまうあたりは、切なくなります。物にも心は宿ることがあるかもしれませんので、物を大切にしないとなりませんね。
7日のLuckyナンバーの意味
7日のLuckyナンバー
Luckyナンバーとは、琉球(りゅうきゅう)風水から導き出されたものです。
ある女性琉球風水師の方が、琉球風水とは自然と調和した心地よい空間を作るための環境学と唱えていました。
琉球(りゅうきゅう)風水から導きだされた7日生まれのLuckyナンバーは
『35』です。
個性的な自由人タイプです。自分の信念が強いことから周囲から浮いてしまうこともあります。ラッキーナンバー35は、人と人の絆を結んでくれる数字です。個性が強く出てしまう時、この35はそっと和らぎをくれ、優しくさせてくれるサポート力のある数字です。
1月7日の誕生花と花言葉
誕生花と花言葉を4つご紹介します。あなたが知っている花、花言葉あるのでしょうか?見てみましょう。
セリ 花言葉⇒『清廉で高潔』『貧しくても高潔』
スノードロップ 花言葉⇒『希望』『慰め』
ベンジャミン 花言葉⇒『融通のきく仲間』『信頼』
チューリップ 花言葉⇒『思いやり』
1月7日の誕生日カラーと天然石
あなたにまつわる誕生日カラーと天然石・パワーストーンのご紹介です。誕生日カラーと1月、1月7日、星座・山羊座の天然石・パワーストーンを組み合わせる事で、あなたの守り神とも呼べるようなパワーをもらえる事もあるかもしれません。どんなカラーと天然石があるのか?見ていきまよう。
1月7日の誕生日カラー
1月7日の誕生日カラーは、漆黒です。
誕生日カラーは、占いの一種ですが、ミシェル・バーンハート氏が色彩論と占星術を組み合わせて作った「カラーストロロジー」がはじまりです。
1月7日は漆黒です。うるしをぬったように黒くて光沢がある色の事です。色言葉は、情熱、才能、想像力という意味があります。パーソナリティは、
チャレンジする発想豊かな情熱家です。うるしを扱つかっている方は、情熱家が多いのかもしれません。
1月のパワーストーン
1月7日のパワーストーン
1月7日・やぎ座のパワーストーン
やぎ座のパワーストーンには、シークレットというキーワードも秘められています。ラピスラズリは、大きなことをやり遂げるには、とても力を発揮してくれるので、サプライズを考えている方には、とてもぴったりな組み合わせかもしれません。
- イエローメロウは、エネルギーを強化してくれる守護石です。自信をもちたい時、達成したい目標がある時にパワーを借りて、頑張る力に変えることもできます。
- ターコイズは天の神が宿ると言われている守護石です。積極的に行動する勇気をくれ、目標にむかって進んでいけるようにパワーをくれます。
- オブシディアンは、困難な局面にぶつかった時など集中力を高めてくれるブラック守護石です。気分が落ち着かない時、感情の起伏が激しい時に身につけると安定感を築けるかもしれません。
- ブルータイガーアイは、天空を翔る鷹とも呼ばれ、決断と前進したい時には力になってくれる守護石です。洞察力や直感
力が冴え渡り、未来を見据えたい時力をかしてくれるでしょう。
1月7日に誕生日した芸能人・有名人
1月7日の芸能人・有名人を7名紹介します。あなたと同じ誕生日だと知っている方、いらっしゃるでしょうか?
年 | 職 業 | 氏 名 |
---|---|---|
1937年 | 俳優 | 柳生博 |
1944年 | 女優 | 吉田日出子 |
1948年 | アニメ歌手 | 水木一郎) |
1972年 | タレント | 岡部ともみ |
1974年 | 女優 | 高橋由美子 |
1979年 | 歌手 | 本名陽子 |
2000年 | タレント | 田島芽瑠 |
まとめ
1月7日に起こっていた数々のエピソートはご存じだったでしょうか?
あなたのLuckyナンバー35が持つ意味、セリ、スノードロップ、ベンジャミン、チューリップの4つの花と言葉の意味、誕生日カラーの漆黒、誕生月1月、1月7日、星座・やぎ座のパワーストーンを身につけることであなたの守護として守ってくれるでしょう。
あなたのお誕生日、1月7日はとてもおめでたい日です。あなたを守ってくれるパワーをもらいながら、幸を多く呼び込む1年にして下さいね。
【今 日】2月2日は何の日?今日を幸せにする魔法のお話
【明 日】2月3日は何の日?今日を幸せにする魔法のお話
【明後日】2月4日は何の日?今日を幸せにする魔法のお話